
リゾートバイトを長く続けるにあたって、職場環境も重要ですが「食事の美味しさ」も大事です!「寮費・食費・光熱費無料」がリゾバ最大のメリットなので、まかないの味は超重要。
多くの職場でまかないが無料で付いてきますが、勤務期間中毎日食べることになるので、食事が不味ければ話になりません。逆に美味しければ、それだけでやる気になります!
働く場所によって食事の内容や質は大きく変わってくるんですが、果たしてリゾートバイトのまかないは美味しいのか!?実際に検証してみます!
リゾートバイトの食事(まかない)事情について
リゾバのまかないは美味いのか!?問題
まず最初に、勤務する場所によってリゾートバイトの食事(まかない)の種類が異なります。例えばレストランだと「日替わり定職」でメニューが決まっているところもあれば、弁当のみの場所も。
自分が働いているのは部屋数50程度の中規模ホテルでしたが、まかないは勤務日の昼・夜で、料理人の方がわざわざ派遣社員のために食事を作ってくれていました!
メニュー等は特になく、お客さんの食事と合わせて余分に食事を用意してくれる感じでした。食事の味はどうかというと・・・全体的に美味い!
▲丼物・天ぷら・キャベツスープ(?)のまかない。大量にあったので自由におかわり可能!
特に規模の小さめな旅館・ホテル・レストランだと派遣社員にもかなり気を使って食事を作ってくれるし、専属料理人が料理してくれるので全体的に質が高かったですね。
量も多めに作ってくれるので、足りなければ自由におかわりできます。インスタントラーメンも常時しているので、「自由に食べていいよ!」とのことでした。
勤務地によってはもっと豪華なまかないが出るところもあるようですが、食事無料にしては十分な質だと思います。
食事料金について
多くのリゾバ先で食費無料ですが、自分が働いていた場所のように「勤務日のみ無料」「3食全て無料」「昼・夜食のみ」など細かい条件が異なるので、要確認!
他にもお客さんと同じレストランで毎回食券を購入し、実費分を給料と合わせて補填する場所もありましたね。
どうしても毎回3食無料がよければ、派遣会社の担当者に伝えれば条件の良い派遣先を教えてくれます!ただ自分の経験上、休日含め3食付きはそれほど多くありません。
派遣先によっては「1食300円」程度の負担が必要な場所もありますが、生活費無料がリゾートバイト最大のメリットなのでおすすめしません!
ほとんどが食事無料なので、あえてまかないが有料の場所を選ぶ必要はないかと。もちろん、食事の条件面は考えるべきです。
自分の場所では休日にまかないが出ないので、出費が少し増えました。出費を極力減らしたい場合は、条件面に優れた派遣先を選びましょう。
自炊は可能なのか?キッチン設備について
住み込み寮にキッチンが付いていれば、リゾバ先で自炊することも可能!数は少ないものの、個室寮にキッチンがあるタイプならいつでも自炊できます。
相部屋や個室寮の共同スペースにキッチンがある部屋でも自炊可能ですが、周囲に気を使う必要があるのであまりおすすめしません。
特に相部屋だと臭いや時間帯に気を使わなければならないし、スペース的な問題であまり道具も持ち込めません。
もし最初から自炊目的でいくのであれば、個室寮にキッチンが付いている部屋を選びましょう!
とはいえ、食事アレルギーが酷くてまかないを食べられないなどの事情がなければ基本的に無料でまかないが出るので、自炊する必要もありません。
田舎だと買い出しに行くだけでも大変だし、冷蔵庫が共有だと「材料だけで自分が専有していいのか?」という問題も発生します。
これまで数件リゾートバイトを体験してきて、現状ではそれほどマズイまかないに遭遇したことがないので、安心してリゾバを初めてOKです!
▼次のページでは、リゾートバイトで実際に働きながらわかった「本当におすすめできる」派遣会社を紹介していきます!